西新井の歯医者「西新井駅 徒歩1分」
千賀デンタルクリニック イオン西新井医院

年中無休(診療時間 10:00-14:00/15:00-19:00)TEL.03-5888-6583

初診WEB予約 初診WEB予約
再診WEB予約 再診WEB予約

記事筆者:

小児歯科

子供の虫歯

子供の虫歯

子供が虫歯になる原因とは

赤ちゃんは虫歯の原因菌を持たずに生まれてくると言われています。それなのに子どもが虫歯になってしまうのは、ママやパパが持つ虫歯菌がなんらかのかたちで赤ちゃんにうつってしまうことが原因と考えられています。

でも、愛しい赤ちゃんにチューをしたり、ママが使ったスプーンを赤ちゃんがつい口に、ということを避けて生活するのはむずかしいこと。大人から子どもへ虫歯菌をうつさないためには、大人の口の中の虫歯菌を減らすことが大事なのです。

ママやパパも普段からプラーク(歯垢)コントロールをすべく、丁寧に歯磨きをすることを忘れずに。特に虫歯になりやすい妊娠中から気を配って、虫歯になってしまった場合は、歯科医に相談しながら安定期に治療しておきましょう。

虫歯にならない為に気をつける
ポイント

小児は乳歯が永久歯に生え換わる大事な時期です。
生え途中の永久歯は幼若永久歯といい、虫歯になりやすいです。永久歯を虫歯にしないためにもフッ素などで歯を強くする必要があります。

一度虫歯になると、お子さんの大切な歯を削らなくてはならないので、将来お子さんが歯を失うリスクを高めてしまうことにつながります。お子さんの歯が生えた瞬間から、「虫歯との戦い」のはじまりです。最初の乳歯が生えたら、虫歯になってしまう前に歯科医院へお子さんをお連れください。

虫歯はうつりますか?

虫歯の発生が細菌感染症である以上、同一口腔内の他の歯牙にもうつる可能性があります。また近親者や他人からの感染も可能性はあります。

虫歯は何歳からなりますか?

年齢ではなく乳歯の萌出(歯茎から出始めたら)した時点で齲蝕になる可能性は有ります。

子供の虫歯予防

子供の虫歯予防

歯医者で行うケア

  1. 歯科医師による早期発見・早期治療
  2. 歯科衛生士によるプラークコントロール・口腔衛生指導・フッ素塗布

自宅で行うケア

  1. 口腔衛生指導に基づいた個人の口腔環境に合わせたブラッシング

乳歯の治療方法

子どもの虫歯治療については虫歯の状態によってさまざまですが大人と同じような流れです。しっかり虫歯をとり樹脂で埋めたり、深い場合は神経を取ったりして神経の治療をします。

赤ちゃんの歯について

赤ちゃんの歯について

赤ちゃんの歯が生える時期

生後6か月から9か月ぐらいですが、前後します。
まれに出生時にすでに生えている場合があります(先天性歯)。

歯が生えててくる場所や順番

生後6~9ヶ月 下の前歯が生えてくる
生後9~10ヶ月 上の前歯が生えてくる
生後11ヶ月~1歳頃 上下の歯が4本ずつに
1歳2ヶ月~1歳6ヶ月 奥歯(第一乳臼歯)が生える
1歳9ヶ月~2歳頃 犬歯が生える
2歳6ヶ月頃 奥歯(第二乳臼歯)が生える

生え揃う時期

大体、2歳から2歳半位までが乳歯列完成期と言われていますが、お子様個々によって前後はします。

生えてこないケース

遺伝的に先天的歯牙欠損がある子います。

赤ちゃんの歯磨きについて

赤ちゃんの歯磨きについて

歯磨きを始める時期

歯が生える前から慣れる為に親御さんの指にガーゼを巻いたり、綿棒で授乳後にお口の中の汚れを拭ってあげる様にして慣れていくと良いと思います。

オススメの歯ブラシ

赤ちゃんに使う歯ブラシは、ヘッドが小さめのものを選びましょう。毛の生えている部分が赤ちゃんの歯2本分ほどの幅のものがちょうどいいサイズです。

赤ちゃん用のマイ歯ブラシは飲み込み防止リングのついたものがあります。赤ちゃんに持たせるマイ歯ブラシとは別に親御さんの仕上げ磨き用にも1本用意しましょう。仕上げ磨き用には親御さんが持ちやすいように柄の長いものが便利です。

歯磨きを嫌がらせないコツ

子供は敏感です。まずはお母さん・お父さんがお子様の歯ブラシを楽しんで行って下さい。
歯ブラシをお口の中に入れることに一生懸命になり過ぎて、歯みがきそのものを嫌いにさせないように注意してください。

診療メニュー

HOMEへ戻る